000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

奇業してます~常にわくわくしてなくちゃ

奇業してます~常にわくわくしてなくちゃ

気づかせてくれた書籍とは?

 ロバート・キヨサキの「金持ち父さん、貧乏父さん」を読んで、ふ~む、と思い、なんとなく悶々としていました。2001年の夏前のことだったかな。

 その後、第二弾の「キャッシュフロークワドランド」のエッセンスを知ったとき、愕然としたのでした。→実はこの本、読んでないのよね(爆)
 簡単に言うと、4つの事業領域に分けられるのよね。

 
          |
       E  |   B       E:エンプロイ 従業員
          |           S:セルフ   自営業者
     ---------------------  B:ビジネスオーナー
          |           I:インベスター 投資家
       S  |   I
          |


 大多数の人はEさんなんですよね。

 Sさんには、自営業者だけでなく専門職種(医師、弁護士、デザイナー、プロスポーツ選手、職人さんなど)の人たちも含みます。要は自分の才能や能力がメインであり、しかも、自分が倒れたりしたら、収入の道が途絶える人たち。

 Bは、自分が1年くらい顔を出さなくても、事業の業績が伸びている、という本当の意味でのビジネスオーナー。FCのオーナーとはわけが違います(泣)。

 Iは稼いだお金がさらに稼ぐ、という凄い人たち。


 通常、EからSに行きたがるんですよね。ボクもそうでした。店舗運営を任せている部門もあるけど、本当の意味でのビジネスオーナーとは、雲泥の差です(爆)。

 Sの領域の人は熱心で頑張りやさんが多く、収入の上限はある程度決まってしまっており、自分はなかなかラクチンできない領域であるそうです。

「う~ん、当たってる~」

 もともとラクチンという言葉に弱いボクにとって、このまま現在の事業領域をやっていったら休む暇も、長期休暇を取る余力もないんですよね。
 「こりゃまずい」って思いましたよ。マジで。

 著者いわく、だったら、Eさんも、Sさんも、BやIのマインドを持ちなさいよ、って言っているのです。
 Eさんだったら、Sを目指さないで、BやIに。Sさんは、BやIに移行しましょうよ、って言ってるんです。そりゃその方がいいけどねぇ。

 でもね、「じゃあ、どうやって?」いう部分についてが問題になるよね。
それは、どこかで後述していきます(笑)。 

 実際、金持ちにしかできない投資っていうのがあるから、だから、金持ちは富がますます増えるのよね。
 これ、金融機関勤務時代に、実際見てきたから、よ~くわかります。

 そう思うと、貧乏人の投資なんてタカが知れているんですよね。金利が低いから、自己責任で多少のリスクを負っても・・・という風潮になってきたのは好ましいと思うけど、
・株式
・投資信託
・外貨預金
・先物取引
などなどの商品に、小額投資して、一喜一憂して・・・というのが関の山でしょう。

 これって、スケールから言うと、セコイ領域なんだよね。
 (えらそうにすんません。)

庶民で「不動産投資」ができればまだいい方かなぁ。

 ちなみに、ボクは20代前半の頃から、株式はしていました。途中、やらなかった時期もあります。数年前から完全撤退していますけどね。
 確かに、1,000株とか数千株の少量の売買が主体で、値がさ株なんてなかなか買えなかったもんね。
いろいろなお勉強になって、トータルすれば儲かってるからいいんですけど。

 金持ちの投資に興味が出てきましたが、そういう投資をするための「お金」は、

 いったいどこでどうやって稼ぐんじゃい

っていうところで???になったのでした。


© Rakuten Group, Inc.